
こんにちは。ぬぴです。最近Twitterでこんなつぶやきを見かけました。
なんでも『女子ソロキャンパーの居場所』を特定し「今〇〇にいますか?」などメッセージまたはコメントを送る方がいるとのこと。
同じキャンプ好き者同士、ツイッター上で交流したり、実際にキャンプ場にいたら声をかけてみるというのはよくあることだと思います。
しかし、ネット上にはいい人もいれば悪い人もいることを忘れてはいけません。特に、女性ソロキャンパーさんは目立つ上に様々な危険性があります。
男性でも、”防犯をしっかり意識している”方がいるほどです。
ストーカー行為だけでなく、例えば高いキャンプギアを持っている人がいたら、盗難のターゲットにもなり得ます。
男女ともに防犯意識は大切ですが、特に女性が気を付けたいポイントを私なりに考えてみました。
※必ずしもこうしたほうがいい!ということではなく、様々な危険性を考慮した上での防犯ポイントをまとめました。
キャンプの楽しみ方は人それぞれ!どんなことがあっても大丈夫なよう、自己責任でキャンプを楽しみましょう。
現在ソロキャンをしている女性、またこれからはじめようと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
顔出しはしない
ツイッター上で『キャンプ女子』と検索すると、たくさんの可愛らしいキャンプを楽しんでいる女性がいらっしゃいます。
男性が多い趣味ではありますが、SNSやゆるキャン、Youtubeの影響で気軽にキャンプをはじめる方が増えていますね。
中にはアイドル化している方もいるほどです。ただ、最近よく見かけるのが自撮りを上げている女性たち。
いい表現ではありませんが、”承認欲求”を満たすために”自分の顔”をアピールしているのでは・・?と思ってしまう方もいるほどです。
SNSの楽しみ方はそれぞれですが、女性が顔出しするのはリスクが大きいです。
例えば、女性をナンパする目的で目をつける人、会いたいがために場所を特定する人などなど、”出会い厨”のターゲットにされることは確実です。
アウトドア女子として人気者になりたい!という目的だったり、実はソロと見せかけて同伴者がいたり・・であればいいのですが、いち個人が顔出しするのはとっても危ないなと思うのです。
上記の理由がなく、リスクを抱えるのに”顔出しする必要”があるでしょうか?
キャンプを楽しむのに、”顔出しする必要”があるでしょうか?
安全にキャンプを楽しむために、自撮りを上げる前に、今一度考えてみてほしいのです。
写真をリアルタイムで投稿しない
これは私もツイッターで見かけて驚いたのですが、『サイトの地面の写真』だけで場所を特定する人がいるようなのです…!
逆にすごいですよね…( ゚Д゚)
焚火やキャンプ料理などついついリアルタイムに写真を上げたくなりますよね~!
でも、冒頭に記述したようにその写真を見て「今〇〇にいますか?」など場所を特定する人がいるため、なるべく写真は帰宅後にアップする、もしくは場所を特定されないような写真をアップするようにしましょう。
位置情報をつぶやかない
SNSでは「今日は〇〇へキャンプします!」「ここをキャンプ地とする!(写真付きで)」といったつぶやきをよく見かけますよね。
先述の”写真をリアルタイムで投稿”と一緒ですが、ピンポイントの場所でなくても、過去の情報やつぶやきの内容から場所を特定することは容易です。
これに関しても後日投稿するか、もしくは場所に関する情報は明かさないようにしましょう。
声をかけられても挨拶を返すだけに留める
キャンプ場では隣のサイトの方にマナーとして挨拶をすることがありますよね。
私も自分から挨拶をすることがありますが、時と場合によっては逆に挨拶をしない方がいいかな…と思うのです。
なぜなら”女性ということだけで”興味を持ち話しかける人、ナンパ目的の方がいる可能性があるからです。
私が独り身の男性だったら、同じ趣味の女性がいたら声をかけたい気持ち、わかります…!
イケメンがいたら声をかけ…いやびびって無理かもしれませんが笑
挨拶だけならいいのですが、話を続けたら気を良くしてしょっちゅう話しかけられるかもしれないので・・・
男性ソロキャンパーさんだったら、挨拶だけに留めましょう。家族連れとかだったら全然コミュニケーションとって大丈夫だと思います!
もしナンパ目的で声をかけられたら無視、もしくは一人であることを悟られないようにその場で嘘をつく、またはすぐ管理人さんに報告してくださいね!
管理人さんに一人であることを伝える
これは以前の記事にも書いたのですが、私が訪れたキャンプ場の管理人さんに一人で来たことを伝えたら、とっても心配してくださって定期的に見回りにきてくれました(´;ω;`)
こういう心遣い、とても安心したのでうれしかったです。いいキャンプ場ですね!
キャンプ場選びでは、管理人さんが常駐している所だったりしっかり管理が行き届いているところの方が安心です。
人気(ひとけ)のあるサイトに設営する
管理人さんに注意されたのですが、女性一人の場合はなるべくグループで来ている人やファミリーなど人気のあるところのそばに設営したほうがいいとのことです。
一人はぐれた場所に設営したら、何かあった時誰にも気づかれない危険性がありますよね。
ソロキャンプの醍醐味として、静寂を楽しみたい・・という気持ちもわかるのですが完ソロでない限りは、なるべく孤立は避けて設営しましょう。
(※完ソロは完ソロで、別の怖さがありそうですが)
なるべくテントは使わない
これについては、非常に悩ましいところです。
だって、キャンプにきたらテント使いたいですよね・・・!(´;ω;`)
でもテントは鍵もないし無防備な状態。夜間などは開けられるんじゃないか?とヒヤヒヤします。
対策として100均の南京錠を内鍵に使うなど方法はあるようですが、できれば車中泊やコテージなどしっかり鍵をかけて身を守れる場所で寝れるといいですよね。
防犯ブザーを持ち歩く
人気のある場所に設営するのと同時に、何かあった際に周りに危険を知らせるため、防犯ブザーは持っておいた方がいいですね。
防犯ブザーは100均などでも手軽に手に入りますし、寝てる間は枕元、ポケットの中、首にかけておくなどすれば手こずることもありません。
中には護身用のためにナイフをそばに置いておく…という声もちらほらありました。
なんとも勇ましいですね!笑 女性の私は力負けしそうなので、大人しく防犯ブザーにしておきます。
個人情報は死守する
キャンプ場にきたら、フォロワーさんと会うこともあるでしょう。
たまたまお隣の人と気が合って、盛り上がってお友達になることもあるかもしれません。
でも、基本的にLINEなどの連絡先は交換しない方がいいです!!
よっぽど何回も顔を合わせて仲良くなっていたら別ですが、相手がどんな人物かもわからないのに交換するのは危ないのです。特にSNSは人間関係が泥沼化しがち。
そして本名を伝えることもできれば避けた方がいいと思います。HNだけで十分!
そこまで??気にしすぎじゃない?と思う方もいらっしゃると思いますが、ほどほどの距離感を取っていた方が楽なこともあるのですよ(遠い目)
そもそも女性であることを明かさない
これは本当に極論なので、そこまで気にしなくてもいいのでは!と思う方もいらっしゃるかもしれません。私も実際ここまでやるのはつまらないな、と思います。
ただ、女性ばかりをターゲットにして絡んでくる方もいます。本当にいます。突然DMを送ってきたり…。
もしSNSやキャンプ場で妙な絡みに合うのを避け、ソロキャンをまったり楽しみたいのであれば、性別がわからないよう過ごしてもいいかもしれませんね。
最後に
キャンプを楽しんでいる方の大半は、純粋に焚火だったり料理だったり、自然の中でひとり過ごすことを楽しんでいると思います。
ただ、一部のそういったモラルのない方や、盗難する悪いやつのせいでどうしてもネガティブな情報が蔓延しがちです。
女性のソロキャンパーが危ない目に会うことなく、平和に安全にキャンプを楽しめる世界にしていきたいですね。
今ソロキャンしている方や、これからデビューを考えている方に少しでも参考になれば幸いです。
ぜひ楽しいキャンプライフをお過ごしください(*´ω`*)
コメント